これまで、バンドでは趣味って事もあって動員の事について真面目に考えたことはなかった気がします。というのも、リーダーの僕がオリジナル曲でライブをやるバンドをやる。という事しか考えてなかったし、その先、例えば若い子だったらもっと高い志もあるのかもしれませんけどね。

始めは、とにかく趣味でギター弾きたいなとか、そんな程度だったんですよ僕は。別に音楽性とかもどうでもよくて、コピーでどんなジャンルでもよかったんですね。たまたまメンバー募集サイトに募集記事があったんで、応募したらすぐに決まって、そしてそのバンドでオリジナルやりたいってことになり、そのまま紆余曲折あって現在に至ります。

どうしてみんなオリジナルやりたいっていうんでしょうね。僕はあまり考えていなかったけど、やっぱり自分達のオリジナル曲で活動するバンドってプロみたいでかっこいいなみたいな憧れはあります。オリジナルやりたいっていう動機ってみんなそうなんじゃないですかね。

でもコピーからオリジナルに方向転換するとかなり難しいです。作詞作曲編曲は技術と知識、もしかしたら才能も必要かもしれません。メンバー集めのハードルもぐっと高くなります。レコーディングも大変です。

曲作りの壁とメンバー集めの壁、そこを突破していよいよやっとライブができるようになるわけですけど、今度は新しい壁が立ちはだかるわけです。動員の壁です。

ライブできるようになって、少しの間は楽しいです。対バンの人たちとも仲良くなれるしね。でも、何回もライブをやると今度はいつも同じ顔ぶれなわけです。対バンの人か、メンバーの身内とか。

身内の暖かさとは逆に、外部の人間のアマチュアバンドマンに対する評価はかなり厳しいものがあります。僕のバンド以外の友人などははっきりものを言う人が多いので、そういうのわかっちゃうんですよね。嘘つけない性格なのが逆に信用もできるわけですけど、はっきり言われるとやはり凹みます。

居心地いいところから、外の厳しい批判にさらされても発展を望まないと、オリジナルのバンドは存在意味すらなさそうに思います。オリジナルやってプロになった気分の勘違いど素人おじさんバンドから、みんなに本当に望まれて評価される本当のアーティストを目指す。目標のハードルは高いのに使える時間は限られてます。腹くくんないとこの先は無理だけど、このままグダグダでも先細りして消滅するだけなんで、とりあえずやれるだけやってみます。メンバーもみな意見は一致してるみたいなので。