今週から一週間お盆休みとなりました。
一週間という結構長い休みの内、旅行に行くのと一回くらい実家に顔を出そうかなという事くらいしか特別予定を入れてはいないんだけど、ここ最近色々慌ただしくて疲れてもいたので、ゆっくりしようかなとも思います。
仕事の疲れはすっかり取れて、結構元気になりました。創作意欲というのも自然と湧いてくるはずなんだけど、そもそも、創作する上でのやる気というか、自分の人生における創作を続けることへの意味づけというか、なんか難しい話になるんだけど、要はやる気をどうやって回復して、かつ今後も持続するにはどうしたらいいかなんて事を考えていたりします。
オリジナル曲を何曲か作って、活動していくうちに、才能とは何か?なんていう壮大な悩みを抱えるようになりました。才能ってなんでしょう?僕は自分の中で創作をするときの元ネタをどのくらい持っているかっていうことを、才能だと思っていて、沢山曲を作れる人、良い曲を作れる人、独創性に富んだオリジナル曲を作れる人というのは、やっぱり沢山音楽を聞いているし、聞いている音楽のジャンルも広いです。
音楽に限らず、漫画や小説といった世界での創作においても、その道を極めた人というのは作家であると同時にそれ自体が好きで好きでどうしようもなく、沢山知っている人だと思います。
膨大なストックの中から必要な要素を組み合わせ、オリジナルに再編集する。そのテクニックというのは結構誰でも出来て、作曲のしかた、作詞のしかたなんてのはいくらでも探せば教えてくれるし、その点においては自分ですらある程度完成していると感じる部分もあって、教えることだってできます。
でも、アイデアや発想そのものは誰にも教える事ができず、そしてそれがないといくら技術があっても道具が使えても創作は出来ない。自分は楽器も弾けるし、聞いた音楽を理論的に解析する技術もある。しかし才能が無い。才能がないというより、今は出し切って空っぽになったというべきでしょうか?
夏休みの宿題は、音楽を沢山聴いて、感動する事。それだけじゃなくて、漫画でも映画でも小説でもいい。創作意欲を掻き立てる経験を沢山ストックする事としてみます。
一週間という結構長い休みの内、旅行に行くのと一回くらい実家に顔を出そうかなという事くらいしか特別予定を入れてはいないんだけど、ここ最近色々慌ただしくて疲れてもいたので、ゆっくりしようかなとも思います。
仕事の疲れはすっかり取れて、結構元気になりました。創作意欲というのも自然と湧いてくるはずなんだけど、そもそも、創作する上でのやる気というか、自分の人生における創作を続けることへの意味づけというか、なんか難しい話になるんだけど、要はやる気をどうやって回復して、かつ今後も持続するにはどうしたらいいかなんて事を考えていたりします。
オリジナル曲を何曲か作って、活動していくうちに、才能とは何か?なんていう壮大な悩みを抱えるようになりました。才能ってなんでしょう?僕は自分の中で創作をするときの元ネタをどのくらい持っているかっていうことを、才能だと思っていて、沢山曲を作れる人、良い曲を作れる人、独創性に富んだオリジナル曲を作れる人というのは、やっぱり沢山音楽を聞いているし、聞いている音楽のジャンルも広いです。
音楽に限らず、漫画や小説といった世界での創作においても、その道を極めた人というのは作家であると同時にそれ自体が好きで好きでどうしようもなく、沢山知っている人だと思います。
膨大なストックの中から必要な要素を組み合わせ、オリジナルに再編集する。そのテクニックというのは結構誰でも出来て、作曲のしかた、作詞のしかたなんてのはいくらでも探せば教えてくれるし、その点においては自分ですらある程度完成していると感じる部分もあって、教えることだってできます。
でも、アイデアや発想そのものは誰にも教える事ができず、そしてそれがないといくら技術があっても道具が使えても創作は出来ない。自分は楽器も弾けるし、聞いた音楽を理論的に解析する技術もある。しかし才能が無い。才能がないというより、今は出し切って空っぽになったというべきでしょうか?
夏休みの宿題は、音楽を沢山聴いて、感動する事。それだけじゃなくて、漫画でも映画でも小説でもいい。創作意欲を掻き立てる経験を沢山ストックする事としてみます。